●紀州みなべ南高梅● 池本農園の無添加梅干を全国に!!
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:359
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ... 18 次のページ»
2017年04月12日

 

梅の実も少しずつ大きくなっています。

毎年たくさんの実が生るこの木ですが・・・少ない。 寒さの影響でしょうか。 収穫まで台風や干ばつなど被害が無いよう願っていますが。 

 

2017年04月01日

 

他の鳥を狙っていましたが現れず帰ろうとしたところ、ホーホケキョと急に近くで鳴きだしたのでこちらの気配を消して・・・狙って撮ってみました。

日陰の好きなウグイス、しかもちょこちょこと移動するので、手持ちで狙うのはカメラが重くて疲れます。  トリミング無し。

2017年03月20日

 

3月19日

少し遠くまで撮りに行ってきました。 初見初撮りのオオマシコ、雄と雌です。 

マイカメラに縦位置グリップ「MB-D17」を装着しての撮影です。 重量増がネックですが、超望遠レンズでは三脚撮影時の振り回しやすさ、手持ち撮影時の安定感など、バランスが良くなり撮りやすくなりました。  ただ、「MB-D17」が高価だったのが辛いところです。 

2017年03月06日

 

3月3日

久しぶりに野鳥を撮ろうと気合を入れて護摩壇山を目指しました。 竜神スカイラインに入り、山林を見ると雪が積もっているのは見えましたが、中腹では道路にもまさかの雪が。 シャーベットなのか凍っているのかわからない感じで、これ以上頂上に向かうのは帰りの急な下り坂が恐ろしいのと寒さで撮影は無理と判断し、中腹の空き地で雪がちらつく中30分間撮影。 1000m級の山をなめてはいけませんね~。

2017年02月23日

 

2月23日

梅の木にいつものメジロやジョウビタキと違った小鳥がいたので撮ってみました。 ビンズイです。 そろそろ繁殖地に移動でしょうかね。

そろそろ渡りの季節です。 今季に農園近くでよく撮っていた数羽のルリビタキもいなくなりました。 来年も同じところに来てくれるでしょうか・・・。

2017年02月18日

 2月18日(土)

 

 

2月13日(月)

 

2月9日(木)

2月18日

ここ2日間は暖かく、一気に咲きました。 満開です。

2017年02月04日

 

梅の花が咲き始めました。 まだ全く咲いていない北向きの梅農園もありますが、比較的暖かい農園では蜜蜂もよく飛んでいます。 週明けにはまた寒さが戻るそうですが・・・。

 

カシラダカがいたのでもしかしてと思い車を止めて待っていると、やはりいました。 ミヤマホオジロ。 でも枝被りばかりでいい写真が撮れませんでした。 確認写真となり残念!!

2017年01月28日

 

今年は1月27日に授粉用ミツバチを設置しました。 先日の大雪もここ2日間は暖かかったのでさすがに今日は全て解けました。 そろそろ梅の花も咲き始めそうです。

2017年01月24日

 

こちらみなべ町では23日夜から珍しく大雪でした。 今朝起きると20cm以上は積もっていました。 梅の木にこんなにも積もっているのを見たのは初めてかもしれません。 その重さで枝はかなりしなっていました。

いつもより早起きした次男三男は喜んで小学校に行きました。 靴下を予備に持たせましたが、靴が濡れるのでどうなんでしょうかね~。 まあ教室では上履きなので役に立つかな。

2017年01月23日

 

 

 

小鳥を撮ろうと待機していたところ、ハイタカが遠くの方で旋回していたので、近づいて来たら撮ろうと思いファインダーを覗きながら構えていました。 すると獲物を見つけたのか、こちらに向かって急降下。 小鳥用の設定だったので心配しましたが何とか撮れていたので良かったです。 数枚はぶれていましたが・・・。

写真2枚目を見るとハイタカ幼鳥でしょうかね、結局狩りはせず、山を越えて飛んで行ってしまいましたが、猛禽らしい鋭い眼は撮れたかなっと。

 

カメラ・・・ニコン D500

レンズ・・・ニコン NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

三脚・・・スリック 813EX

雲台・・・マンフロット MVH502AH

2017年01月20日

 

池本農園の梅木の剪定作業もそろそろ最終というところです。 

午前の剪定作業中に、この時期にしては珍しくアマツバメが飛んでいたので、午後からはカメラ持ち出して撮りました。 速くて予測不可能な飛び方なので、撮り辛いですが結構遊べます・・・。 

2017年01月15日

 

 

農園近くのハゼの実を食べに来るシロハラです。 面白いように近くまで来てくれるので、写真テクが上がったような気分です。

最近気づいたのですが、落ち着いて撮るにはやはり三脚が必須ですね~。 移動やセッティングは大変ですが、3kgのカメラ・レンズを手持ちで都度構えるのは大変です。 

2枚目の写真を見ると、先月登載したマミチャジナイに似た鳥もシロハラのようですね。

2017年01月01日

 

旧年中はたいへんお世話になり誠にありがとうございました
今年も旧年同様よろしくお願いいたします
本年が皆様にとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます
平成二十九年 元旦

2016年12月17日

ルリビタキを狙っていると、こんな鳥が撮れました。 最初はシロハラと思っていたのですが顔付近の模様が? ん~何か違ったので調べてみました。 マミチャジナイでしょうか。 もしそうなら初見初撮りですが・・・。

・・・後日シロハラと確認していただきました。

2016年12月02日

 

12月1日

今の時期は梅木の剪定なんですが、そのコーヒーブレイク中に一羽の小鳥が飛んできました。 ジョウビタキ雌と思っていましたがよく見ると尾羽が青い。 おっ、これはまだ撮ったことのないルリビタキ。

この梅畑近くに居ついていることを願って、翌日はカメラを持って仕事に行きました。 やはりいました、今日も。 春まで居ついてくれるんですかね。 梅の枝被りでなかなか撮るのは大変でしたが、なんとか撮れました。 でも、幼鳥雄なのか、成鳥雌なのかは私では区別がつきません・・・。

 

2016年11月17日

 

11月13日

久しぶりにカワセミを狙って撮りに行きました。 雌です。

時間と余裕があるなら、三脚でじっくり待ってもっと近くで撮ってみたいですね。 

2枚目はおまけです。 やはり鷹の撮影とは違ったカメラ設定が必要です。

 

2016年11月15日

11月13日

ハヤブサです。 幼鳥だからなのか、好奇心旺盛?でかなり近くまで飛んで来てくれました。 速いハヤブサをフレームに入れるのも必死です。 おかげで楽しく撮影ができました。

今回は至近距離で撮れたのでいつもより大きく載せてみました。 撮影約3時間でツミの鷹柱やハイタカも渡りましたが、あまりにも近くでハヤブサが撮れたので他は載せる気がしませんね~。

2016年11月11日

 

11月4日

今季ラストの鷹の渡りに相応しい!?ハイタカの成長雄の写真登載です。 2枚目はトリミングを大にして猛禽らしさを。

今季は残念ながら近距離でのオオタカ成長が撮れずでした。

2016年11月06日

 

10月30日

ハヤブサがノスリやハチクマにちょっかいを出していました。 3羽とも幼鳥のようでしたが、単にじゃれていたのでしょうね。 もう少し近くだとよかったのですが。

色んなシーンが撮れると思ってシャッターを切りましたが、以前のカメラと比べるとピンボケはほぼ無しといってもいいくらいよく撮れるD500。 それとも腕を上げたのか・・・!?。

2016年10月25日

 

10月19日

少し大きめのアマツバメが飛んでいるな~、んっ、もしかして・・・と思い、撮ってみました。

ハリオアマツバメです。 初撮りでしたが、残念ながら曇り空に黒色の被写体となかなか厳しい撮影となりました。 

«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ... 18 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス