●紀州みなべ南高梅● 池本農園の無添加梅干を全国に!!
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:359
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ... 18 次のページ»
2018年07月23日

 

うっー今日も暑い。 最近は雨も降らず、梅畑の灌水が続いています。

天日干し作業も4日目となりました。 干し上がった梅干の選別も、最初はなかなかスムーズにはいかず、この暑さと同時にかなり疲れます。  

2018年05月31日

 

梅の収穫が近付いてきました。 今年の作柄は平年並みのようです。 これからの作業は体力勝負ですが、若い頃のようにはいかないので慌てず焦らず、ご安全に!!

2018年05月22日

 

ミソサザイとキクイタダキです。 どちらも10cmほどのかなり小さい野鳥です。 キクイタダキは自身初見初撮りとなりましたが、近くに寄って来すぎてピントが合わず、レンズの距離設定スイッチを変更しているその間にいいチャンスを逃してしまいました。 まあ、野鳥撮影にはよくある事です・・・。 

2018年05月10日

 

 

今年は三羽の雛が誕生です。  親鳥も日中は雛を見守りながら休んでいるようで、なかなか撮れるチャンスはありません。 まあ夜行性ですから。 無事三羽が成鳥になってほしいですね。

2018年05月06日

 

近くで囀っているコルリを狙っていましたが、待っている途中に二ホンリスが現れたので撮りました。 手持ち撮影で疲れましたが、山道の大型三脚を担ぎながらの移動は大変です。 でも次回は三脚使おうかな。 よく動き回る敏感な野鳥を待って撮る時は。 ちなみにコルリは撮れず。

 

ソウシチョウ

2018年04月08日

 

4月7日

待ちに待った雨が降りました。 梅にとっては恵みの雨です。 何日ぶりでしょうかね~。 これで一気に実が大きくなるでしょうか・・・。

2018年03月28日

 

3月28日

2年ぶりにクロサギが撮れました。 狙っていた野鳥ではありませんでしたが、久しぶりの撮影ということで楽しめました。

2年前は残念なことに、堤防に止まっていてしかも曇り空という、すべてグレー色。 全く写真にはなりませんでした。 今回は距離はありましたが、天気も良くまあまあ綺麗に撮れた感じです。

2018年03月25日

 

3月25日

数日間天気の悪い日が続きましたが、梅の実が見えてきました。 これから収穫に向けてだんだんと忙しくなります。

2018年03月13日

 

3月12日

そろそろ暖かくなりそうな天気予報ですが、これから小さな梅の実が生りだしてくると、低温や霜などが気になるところです。 なかなか対策は難しいですが・・・。

2018年02月28日

 

2月28日

ほぼ満開です。 暖かい日が続き、授粉用蜜蜂もたくさん飛んでくれています。 その蜂箱付近で撮影中、蜜蜂は私が邪魔だったのか、顔を一か所刺されてしまいました。 その時は鏡も見ず無事に針を取ることができましたが、激痛は2~3時間ほど続きました。 まだチクチクします。

2018年02月21日

2月21日

絶滅危惧種のクロツラヘラサギです。 地元地方新聞で知り、鳥友に場所の情報をもらい撮影してきました。 なかなかこういう珍しい野鳥に出会えることは少ないので、今の時期は職業柄都合は付けやすいため午後から楽しんできました。 クロツラヘラサギはコウノトリ目トキ科ということで、可愛らしさでいうとユリカモメです・・・。

2018年02月19日

 

2月18日

先月から、農園梅畑までの行き帰りにアオバトを何度も見ていたので狙って撮影に行ってきました。 残念ながらアオバトには会えずでしたが、久しぶりにイカルが撮れました。 ニコン機では初です。 枝被りが残念ですが、イカルの綺麗な色は撮れたかな。 数枚連射後すぐに飛び去り、この後はルリビタキを撮り楽しみました。

2018年02月16日

 

2月16日

大変だった剪定作業が終り2週間が経ちました。 今期は、高枝剪定鋏一本(使用期間2年)と高枝エアー剪定鋏一本(使用期間10年)が破損。 二本とも何度も修理を重ねてきたのでもう限界かと思い買い換えました。 少し太い枝も無理をして切ってしまうのが故障の原因ですが、なかなか切る枝も莫大な数なので、いちいち他の鋏やノコギリに持ち替えるのは面倒で難しいところです。 

数日前から少し暖かくなり、徐々に梅の花が咲いてきて授粉用蜜蜂も元気に飛び回っています。 池本農園の花はまだ少しですがいい香りが漂っています~。

2018年01月25日

 

今期の選定作業はまだ終わらずです。 寒さもありますが、なかなか野鳥撮影にも行けずでストレスが溜まります。 ということで、山月家の裏で撮れたチョウゲンボウを載せます。 獲物は拡大写真ではキセキレイに見えました。

2018年01月15日

 

剪定作業中に、普通のヘリコプターとは違う音が。 安全メガネを外してよく見るとなんとオスプレイが2機。 急いでスマホをポケットから取り出し撮影。 さすがに画質が良くなったとはいえ望遠は超苦手。 自分の目の方が良く見えた。 オレンジルート近くなので時々戦闘機も四国方面に飛んで行ってます。

ちなみにこの数分後、黒い大きな鳥が十羽ほど南に並んで飛んで行った。 私の感ですが大きさからすると、ナベヅルかマナヅルかな。 近い内地元地方新聞に載るかも?ですね。

2018年01月07日

 

剪定作業中に近くのハゼノキから梅の木を行ったり来たりのルリビタキ♂です。 

綺麗な雄だったので、子供の運動会用カメラ・望遠レンズを梅畑に持って行き撮りました。 やはり軽くて楽ですが、野鳥や室内撮影では暗いレンズです。 ISO2000と枝被りの写真なので悔しいですが、ルリビタキは日陰で撮る方が瑠璃色で綺麗かも。

2018年01月01日

あけましておめでとうございます

 

昨年はたくさんのご注文を頂き誠にありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2017年12月06日

 

12月2日

再度ベニマシコに挑戦です。 風も強くてなかなか鳴き声が聞こえず苦労しましたが、入り口と中の2か所を何度か繰り返し移動しながら撮ることができました。 アカゲラも順光、近距離で綺麗に撮れました。

ベニマシコ雄以外は三脚使用。

 

2017年11月21日

 

11月20日(月)

鳥友と護摩壇山撮影の予定でしたが、雪でポイントには行けず別ポイントへ。 でこの撮影ポイントに連れて行っていただきました。

家からは少し遠いかなという感じですが、ミサゴやカワセミ、アカゲラなどいろいろと楽しめます。 近所にもこんなポイントがあればね~。

ということで、自身初見初撮りのベニマシコ。 感動!!です。

小雨で光の量が足らず、低感度では撮れませんでしたが、近距離で撮れたのが良かった。 

・1枚目 iso1600 1/1000  ・2枚目 iso 720  1/200  ・3枚目 iso1400 1/800 3枚ともF5.6

2017年11月14日

11月9日

剪定作業がなかなか思うように進まない・・・。 この梅畑は不作だったせいなのか、その分木が元気で枝がかなり太くて、エアー剪定バサミを使ってもかなりしんどい。 しかも長いので後の片づけ、運搬が大変なのでさらに半分に切っています。 画像ではわかりにくいですが、この畑はやっと半分できたくらいです。 

«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ... 18 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス